
「僕秩チャレンジ!」は身の回りに潜むどうでもいい疑問や課題に果敢に挑む企画です。
僕秩チャレンジ!〜第1回〜
切って見分ける!カップヌードル!!
(と、そっくりヌードル)

学生の頃、日清のカップヌードルを買ったと思ったら、「COOP NOODLE(コープヌードル)」という偽物でガッカリしたことがあった。ロゴはそっくりで、名前もほとんど同じ。典型的な偽物である。
ところが、食べてみるとカップヌードルと全く同じ味だったのだ。
さらに今年に入ってから「SOUP NOODLE(スープヌードル)」という製品も登場した。こちらも同じ味。
スープヌードルはますますカップヌードルにそっくりな外観となっており、3つ並べるとかなりやばい状況である。
というわけで、
僕秩チャレンジの第一回はこれらそっくりヌードルを、成分や断面図で見分けてみたいと思います。

アクアフレッシュを上手に切ったnellisさんにならって、僕も早速3つのヌードルを切断してみましょう。
どーん。

【怪しすぎる実験風景】
切断結果はこのような感じに!

クリック拡大
麺が下までギッシリ詰まっていると思ったら、途中から空洞になっているのが目立ちますね。上げ底っぽいけど底があるわけではないし、「上げ空間」とでも呼ぶような状態です。
左からコープ、スープ、カップの順。わかったことは
・カップ>コープ>スープの順に麺が多い

・コープには、見たことのない赤い具(上)が入っている
・スープはエビが小さい(カップの約半分サイズ)
|
ということ。
次にこれらを成分表で確認してみましょう。
画像がでかいですが、3つ並べてみます。



デザインまで本当にそっくりですね。
この時点で「スープヌードル」は日清のオフィシャル商品、コープヌードルも下のように日清との共同開発だったことがわかりました。

全部日清さんが作っていたんですね。
先程の相違点を検証すると、
|
カップ |
コープ |
スープ |
量 |
77g |
70g |
64g |
カロリー |
364kcal |
330kcal |
305kcal |
このように、約10%づつ量が違っていることがわかりました。
そして、コープに入っていた謎の赤い物体は

「にんじん」だと言うことがわかりました。カップ麺ににんじん。
さすが生協です。(いろんな意味で)
他にも、エビ(cup)、えび(soup,coop)などカナ表記の違いが見受けられましたが原因は謎です。
最終的にわかったのは
・麺が一番多く、エビがでかいのがカップヌードル
・赤い具(にんじん)が入っているのがコープヌードル
・麺が少なく、エビが小さいのがスープヌードル
|
という見分けテクニック。
これでもしあなたが「切れたカップヌードルを見分けなくてはならない」という難事件に巻き込まれても、バッチリ解決ですね!!!
・
・
・
と、いうことで僕秩チャレンジは勉強になったかな?
(ならないとわかって聞いてますが)
次回をお楽しみにネ!
後日談

ヌードルはきちんと全部食べました。
実際にやる方は、白い発泡スチロールが具に紛れ込むので注意が必要です!
|
過去記事の表示はこちら。
ご意見などは僕秩のメールフォームからいただけるとうれしいです!

投稿企画!
ゆかいな誤変換はこちら!
毎日更新!
僕の見た秩序。はこちら
!
posted by ヨシナガ at 04:45
|
TrackBack(47)
|
僕秩チャレンジ!